新潟市青年ネットワーク(HOME)

日都青2012太田大会

21世紀を考える全国青少年体験活動シンポジウム

第5分科会 「WAKU♪WAKU♪食育 ~生きるために食べるんです~」


今や町おこしといえばB級グルメ!太田でも昔から愛されているおふくろの味から、新たに考案しているものまで数々の自慢の味があります。全国の皆さん!!あなたの町の自慢の味はなんですか?これからも伝えていきたい食文化はありますか?食を育む”食育”を考えると共に太田の町おこしグルメをご賞味あれ!!


より大きな地図で 日都青2012太田大会第5分科会「WAKU♪WAKU♪食育」 を表示


報告


第5分科会は、太田の食材を使って調理実習をしました。近くのスーパーでみんなで買物に行き、4品+数品を作って食べました。また、食育について、スタッフからミニ講義、3日間の3食について振り返りをしました。

【スケジュール】

  1.太田駅集合、バスに乗り5分、まちの駅太田到着
  2.そこから徒歩で5分、会場の九合行政センターに到着
  3.太田・群馬の名物についてレクチャー
  4.偏愛マップで自己紹介
  5.近くのスーパーにお買い物
  6.調理実習
  7.実食
  8.参加者同士のお土産発表
  9.食育についてミニ講座(自己チェック)
 10.金山白跡ガイダンス施設見学
 11.焼き団子で有名な山田屋さんで試食
 12.おわり

本間和人


太田駅集合


集合
朝、太田駅に集合して、1時間に1本のバスをチャーター(笑)して、目的地まで行きました。太田は、新潟と同じく車文化らしく若い人はバスに乗らないようで、年配の方が主として利用するため、病院や公民館などをめぐるコミュバスが主流のようでした。

九合行政センター


九合行政センター
バスに揺られること約5分+歩いて5分、調理実習室がある九合行政センターに到着しました。いわゆる公民館的な施設でした。土日は職員さんがいないらしく、利用者しか知らない暗証番号で入っていきました。

太田・群馬の名物についてレクチャー


太田焼きそば・ヤマトイモ
用意してくださっていたパンフレットを見て、はじめて知ったヤマトイモ!普通の長芋よりも粘りが強いらしい・・・。話によると太田焼きそばはそんなに特色がないらしく・・・今回はヤマトイモ料理を中心に作っていくことになりました!!
関連リンク

偏愛マップで自己紹介


偏愛マップ
A4半分の紙に、自分の好きなことをマップのようにいろいろ書いていき、それを元に紹介しあう自己紹介をしました。マインドマップ的なイメージで書いていきます。もっと知りたいことを聞きあったりしました。(偏愛マップ

近くのスーパーにお買い物


ヤマトイモ
近くのスーパーに参加者みんなで買い出しに行きました。目的のヤマトイモは泥つきで2本で100円でした。

地方に行くとスーパーめぐりをするのが好きなのですが、群馬らしいものはあまり発見できませんでしたがーが、お米コーナー、お酒コーナー、お菓子コーナーは、新潟でいっぱいで嬉しくなりました。

調理実習


ヤマトイモ料理
3チームに分かれて、調理を開始!参加者は全員男性でしたが・・・みんな手際がよく、料理が出来上がりました。

実食


ヤマトイモ料理
粉を使わないヤマトイモベースのお好み焼き、ヤマトイモの団子汁(尾島汁)、ヤマトイモのピザなどを作りました。

←磯部揚げ

参加者同士のお土産発表


お土産発表
事前に分科会スタッフから届いた一通の手紙・・・持ち物に、500円分くらいの地元のお茶菓子☆新潟からは、イタリアンスナックとカフェオレ柿の種を持参しましたー。

食育についてミニ講座(自己チェック)


ミニ講座
3日分の3食を振り返り、資料を参考にして、バランスなどをチェックしました。(前日の夜はボロボロでしたが)きちんと資料と照らし合わせて振り返ってみると、割と良かったーですが、足りていないものもあり、食育に関して考えるいい機会になりました。
群馬の食育に関しての関連リンク

金山城跡ガイダンス施設見学


金山城跡
時間ギリギリだったのですが、車を飛ばして、金山城跡というところに連れてきてもらいました。少し遅い時間だったので、山を探索することはできませんでしたが、金山城について5分間ビデオを見て勉強しました。

焼き団子で有名な山田屋さんで試食


山田屋
山田屋の社長さん自ら焼き焼き。まんじゅうと聞いていたので、ずっしりしているものだと思ったのですが、とっても軽くお腹に入っていきました。甘辛いタレはくせになる味。ぜひ太田に行かれた時には、太田スタッフに連れていってもらってください。

ごちそうさまでした


ごちそうさまでした
お腹いっぱいな分科会でござったー。


参加メンバーの感想

 当初は食べ歩きかな~と思って参加申し込みでショック(食)でしたが・・・料理好きな僕にとっては嬉しい分科会でした(#^.^#)レシピも増えてウキウキわくわくです。早速、新潟に帰ってきていろいろ試作しました。(※ただ、群馬県産のヤマトイモがないのが残念)

 どの県でも地産地消と言われていますが、日都青にでると、他県のものにも手が伸びます(#^.^#)こんにゃくも今まで普通に買っていましたが、こんにゃくを見ると今回の分科会の映像が頭をよぎったり、切干大根を見るとあの方々の方々が思い出されます(笑)。

 今回の分科会を通して、地域のことや食べること、健康について改めて考えるいい機会になりました。
 スタッフのY&Iさん、いろいろ準備ありがとうございました☆

本間和人(かずっこ)


スナップ

スナップ写真。人物以外の写真です。


情報リンク

偏愛マップ(斎藤 孝)
太田大和芋料理普及会
おすすめレシピ(PDF)
焼きそばのれん会
ぐんまちゃんの食育コーナー
若い世代のための食育支援リーフレット(pdfファイル:298KB)
ぐんま食育こころプラン
史跡金山城跡
元祖呑龍山田屋本店


第1分科会第2分科会第3分科会第5分科会第6分科会

ページのトップへ戻る